2003年4月14日(月)〜15日(火)

13日(土)の夜、友人Fと待ち合わせた後新宿から夜行バスで出発。
夜行バスなんて、数年前に大阪に行く時使って以来です。
その時、すごく疲れてるので眠れるつもりだったのに消灯しても正面の窓から見える街灯の明かりで全然眠れなかったので、今回はアイマスク持参。
が、それでも結局行きは一睡も出来ませんでした……。
耳栓も持とうと思ってて忘れたんだよ……。あればひょっとしたら眠れたか?
0時前だったでしょうか、まだ起きている人の方が多かった時間でしたが、私の後ろから「きらきら星」の音楽が聞こえてきました。
携帯の着信音です。
何だよ、音消しておけよと思いつつ、止むのを待てども一向に出る気配がない。
後ろを見ると……熟睡(爆)
電話にも気付かず寝るなら電源切るかマナーモードにしておけ〜!
まったく、信じられません、その神経。
留守電にも切り替わらないようで、長々と鳴って周囲を苛々させた挙げ句に、諦めたのか電話は切れました。

翌朝5時半頃に京都駅に到着。
まだお店もどこも開いていないので、移動しつつ朝御飯を食べられそうな所を探します。しかしファーストフードも開いてないし、市場も開いてなかったし、おまけに場所によっては11時頃開くファーストフードもある。
そりゃあ怠慢というものだろう……(F曰く「京都時間」)。
本能寺外だけ見てきました(朝早過ぎて拝観出来ないので)。
信長の墓って本能寺にあったんですね。知りませんでした。
イノダコーヒーが七時からだね、と歩き回って時間潰してお店へ。
潰しすぎて入った時には結構時間過ぎてましたが。
朝食取って、出発です。
ホテルのチェックインは12時以降なので、醍醐寺へ。
桜も盛りは過ぎてましたが、少しは咲いていました。枝垂桜は終わり。
山門(仁王門)の金剛力士像は正面からみると妙に平たく見えました。
まさか半分だけ? と思ったけど、横から見たら普通だった。
薬師如来と四天王のいる金堂でたまたまその日やってた法話(?)聞いて、それから歩いてて地元の方に強く勧められた三宝院へ行きました。
こちらは桜じゃなくて見どころは秋の紅葉とお庭らしいです。
お庭は綺麗だったなあ。

どこかにダークでかっちょいい不動明王の画があったんですが、どこで見たんだったかな。醍醐寺の三宝院かな? 違うような気がするな。思い出せない……。

醍醐の駅でお昼食べて、それから戻ってホテルにチェックイン。
荷物を置いて今度は嵐山の方面に出掛けます。
竹林を左右に見ながら歩いて天龍寺その他。
ほうじ茶ソフトクリームが美味しかった。
ぶらぶらとあちこち歩いて桂川ほとりでわらび餅。
あと何食べたっけ。お腹一杯で夕飯食べられる状態じゃなくなってしまったので、夕飯は山菜おこわのおにぎり一個。
戻る途中、四条京町家の見学もしてきました。
お寺やなんかは閉まるの早いからなあ。夜は行ける所が限られます。
ここまでの、一日目の写真はこちらから

翌日は一日中雨が降ったり止んだり。
13日に家を出る時に降っていただけで、14日は曇りだっだのですが、駄目か〜。
ゆっくり起きて朝食兼昼食を11時ごろとって、洛東へ。
六波羅密寺で空也上人の像を見ました。
四天王が増長天と持国天しかいなかったのですが、解説にはどうもちゃんと多聞天も広目天も存在してるらしいので聞いてみたら、京都国立博物館の方に「出張」したまま十年程立っているらしいです。スペースがないのは確かですが、揃いで見たかったな。
そしてそれからかの有名な(?)六道の辻へ。
六道珍皇寺には小野篁(夜は冥界の役人をしていたと言われる人です)が冥界へ行き来するのに使っていたと言われる井戸があります。その言い伝えのある井戸はもう一つあったらしいのですが、もう一つは失われてしまったそうで、今は珍皇寺のものしかないようです。
格子越しに見られるだけだったのでちょっと残念。
デジカメのズームではちょっと写真無理だった(なのでAPSで撮った)。
これ、もっとちゃんと見られるように公開したらきっとマニアが来るだろうにね、という話をしてました(^^;)
篁様の像と、篁様作の閻魔大王の像も見てきました(何故か彼には「様」を付ける私)。

そして今度は洛中に移動。
目的地は晴明神社です。
一条戻橋のバス停でバスを降りて、まずは一条戻橋。
一条戻橋に先に行ってから晴明神社に行くのが正しい順番だそうですよ。
そして晴明神社。前にFが来てから少し変わっていたそうなので、色々直したのでしょう。
祭神は言わずと知れた安倍晴明。
京極さんや夢枕獏さんの絵馬が飾られてました。
前は彼らのファンの方の絵馬がファンレター状態で掛かっていたらしいのですが、今回行った時は普通の願い事の絵馬でしたね。よけてあるのかな?
絵馬もそうですがお守りにも御札にも晴明桔梗印。
思わず御札をお受けする。
おみくじ引いたら吉で、あまりいいこと書いてなかったので、結んできました。

その後妙蓮寺へ行ったのですが拝観時間は4時まで、妙蓮寺についたのは4時数分。
一応入って「もう終わりですか?」と聞いてみました。
何を見に来たのと聞かれたので「お庭を……」と言ったら遠方から来てるしと中に通してくれました。いい人だ〜。
それから西陣織会館をちょろっと物色。
何故かそんなところで松栄堂のお香を買う私。
二日目の写真はこちらから

四条河原に戻って祇園方面にへ。茶寮都路里で都路里パフェ♪
夏場はかき氷も美味しそう(^^*)
その下の辻利でお菓子買って京都駅へ。
夜行バスにまた乗って帰宅です。
帰りはちょっとだけ眠れた。

そうそう、4月で新学期始まってまもないしそんなに修学旅行生はいないだろうと思っていましたが、やはりそんなに多くなかったです。
でもいることはいて、すごいなと思ったのが、バス(市バス)の中、二条城へ向かっていたおそらく中学生だと思うのですが、修学旅行生が突然「二条城って城なの!?」(激爆)。
おいおい、来る前に学校は何を教えたんだい……。大丈夫か?

子供の頃家族で行ったのはもう記憶にないし、京都なんて修学旅行以来だったので色々楽しめました。
なんだか二日目は京都霊界案内みたいでしたが(^^;)
たまにはこんな旅行もいいよね。

余談。
帰り、最初に止まったパーキングエリアで夕食というか夜食(だってパフェ食べたの7時過ぎだったので夕飯食べてなかったんだもん)買ったのですが、その時に「飛騨湧水」という奥飛騨のミネラルウォーターを買いました。
Fに飛騨って行ったことない、という話をしていたのですが(Fは行った事がある)、私が「知識が偏っているので飛騨というと両面宿難(りょうめんすくな)しか思いつかない」と言ったら大受けされました。……駄目ですか?

TOP
HOME