HDDで工作


クラッシュして使い物にならなくなった3.5インチHDDを分解してみました。
まだ読み取れるデータも一応あり、そのまま捨てるのも抵抗があったので。
HDDは穴が星型の特殊なネジで留められているので、対応したドライバーを買わなければなりません。
色々調べて、100円ショップでも売っていると書いてあるサイトもありましたが売っていなかったので、Amazonで購入。
買ったのはこれです。
SANWA SUPPLY TK-002 ドライバーセット
私が分解したHDDはmaxtorのものですが、このドライバーセットはT8とT9のセットで、T8だけあれば良かったのですが一つネジ山が潰れてしまってT8では外せなくなり、T9で無理矢理外したのでこのセットで丁度良かったです。

HDD分解

80GBのHDDでディスク2枚入っていました。
左下に写っている金属片2つについている「(」型のやつが強力な磁石になっています。

裏面

裏もこの通り。




そして中身を捨てて残った外側を再度なんとなくネジ留めし、金属ゴミに出そうと思っていたのですがそれまで部屋に置いていまして、PCいじりながらお茶飲んでいたマグカップをなんとなくその上に……。
あら、なんだかこの丸を中心にマグカップ置くと安定していい感じ。
そしてマグカップじゃなくて湯飲みの時とかは広い方に置いてみたり。
……なんてことをやっていてふと思いつく。
これコースターにしてみよう(いや、デスクにコースター置いてあるだろう、自分)。

アホな事を思いついてしまいましたよ、この人。
まあ作って満足したら捨てれば済むことですから。
そしてコースターならコルクだよな、と100円ショップを渡り歩いて3mm厚のコルクシートを購入しました。
100円ショップのコルクのコースターだと1.5mm位しか厚みがなく、コルクボードは裏に板が貼ってあったり、コルクだけのコルクボードだと1cm位で厚過ぎたり、丁度いいものを探すのなかなか大変でした。

1

段差があるので調整していきます。
コルクはカッターで切るとぼろぼろになるのではさみで切るべしと学習しました。

2

浅い所は厚紙も使用。
調整のため二段にするのでこれは下の段です。

3

どうせ見えなくなるので適当です。
ネジ穴等で出っ張ってる部分は開けます。

完成

最終的にこうなりました。
ちょっと淋しかったのでコウモリ飛ばしてみました。
最初布用スタンプとか考えましたが黒がないことに気付いたので、まあいいやと油性マジックです。
コピー用紙で型紙作ったので、周りちょっと裏写りしました……。
こういう雑なところが駄目なんですね、私は(本気でやるならもう少し気を遣いますが)。
丸い部分の周りがちょっと汚いですが、厚みのあるものの円の内周をはさみで綺麗に切るのは至難の業です……。

とても大きくて邪魔なコースターの完成です。
厚さ2.5cmで400g超えるコースターとかどうかしている。

擬態

ひっくり返すと見た目元のままですよ(ネジ1個足りないけど)。

使用例1

使用例その1
リビングのテーブルに置くとすごい違和感。

使用例2

使用例その2
丸い方に置くと危険そうなものは広い方へ。


ネジ穴埋めていないので多分その気になればPCに装着できると思いますが、やめておきましょうね。

ALBUM
ATELIER
HOME